GWの前半、4/28から5/2の5日間。

行った事の無い山陰から山陽を104ZOさんとジムニーで周って来ました。
【1日目】
出発から福井県。
なるべく下道を使って

早めのお昼は高山ラーメン。

さっぱりして美味しかったです。
福井県から日本海に出て、天橋立。

この橋、面白かったです。

船を通すために、橋の一部が回転するんですね。
この日の宿は敦賀市。

銀河鉄道999と縁があるらしい。

イカも鯖も美味しかったです。
【2日目】
福井県敦賀市から島根県浜田市。

以前見た鳥取砂丘はスルー。
島根県境港市の水木しげるロード。

結構な人混みでした。
この日はキャンプの予定だったのだけれど、
天気予報は夜半から明日未明に掛けて雨の予報だった為、
急遽浜田駅前のビジホ泊。
【3日目】
島根県浜田市-下関-広島

山口県にある秋吉台のカルスト台地。

普段見られない景色は中々よかったです。
下関では

唐戸市場に立ち寄り

もちろん

ふぐ を頂きました。

画像向かって、左側が本州。右側が九州です。その距離約700m!

無性に九州へ行きたくなります(笑)

地下の「人道トンネル」を通れば北九州です。

しかも徒歩だと無料。

ほんの一時ですが、九州に居ましたv
夕方には広島で、短い時間でしたが、原爆ドームと資料館に立ち寄り。

とても衝撃的でした。 また行ってもっとじっくり見て来ようと思います。

なんとお通しが蒸し牡蠣。美味しかったです。
この日もビジホ泊。
【4日目】
広島から京都。
兵庫県の竹田城跡に立ち寄り。

通称「日本のマチュピチュ」です。

いやー、行って良かったです。
この日もキャンプの予定が、夕方から天候悪く、急遽京都でビジホ泊。弱々です(笑)
【5日目】
京都から帰宅。

朝っぱら、

宿から徒歩3分と、ほど近い東本願寺に行って来ました。
その後は、

平日なので通勤割引圏内のみを極力使用してそそくさと帰宅しました。
いやー 4泊5日で2,400km強! 結構疲れました。